私はよく、着なくなった服や着られなくなった服、使わなくなったものを出す事があります。
そのときの買取先の候補として大きく分けて3つあります。
1つ目は近所にあるリサイクルショップに依頼する事です。
メリットとしてはリサイクルショップへ持ち込みをして即日、現金に換金できるということです。
デメリットとしては、店舗を構えている分、賃料、人件費、光熱費等発生するためどうしても買取価格が下がってしまいます。
以前、服を、持ち込みしたところ予想の十分の一だった事もあります。
2つ目はネットオークション等のサイトを利用して自分自身で販売する事です。
メリットとしては自分で価格が決められるため、金額に対しての不満は無くなると思います。
デメリットとしては、梱包、発送、お客様との連絡交換を全て自分でやらなければいけないという事です。
また、販売価格より、送料や販売手数料を差し引いたら残りが少なくなるという事もあり得ます。
実際に現金に変えるまでいくつかの手順を踏まないといけないというのも遠ざけている点なのかもしれません。
3つ目は寄付をするということです。
わたしの近所では、お店に寄付用の服専用ボックスがあったり、着ない服を寄付したらお店の商品券と交換しますよ、というサービスをしていたりします。
これはわたしが1番利用しているかもしれません。
メリットとしては、売れるほどの品物ではないけど、ゴミで捨てる勇気も出ないという微妙なラインの物があったりします。
そういう品物は思い切って寄付してしまいます。
ゴミも減らせて、服を必要としている誰かに無料で届くならこれ以上の幸せはありません。
デメリットはないように感じます。
買取に出す場合、わたしは以上3つの中から選択します。
どの方法もいいところ、悪いところあるかもしれません。
なのでその都度、依頼する商品によって方法を変えていきたいと思います。
近々ソファーの買取を依頼しようかと考えているので、その時は近くのリサイクルショップへ持ち込もうかなと思いながらいます。
お持ちの医薬品買取に出しませんか?
処方する薬が変わった際には一度売りに出すことをご検討ください
函館で家電のリサイクル買取受け中
不要家電の引き取りはアースにお任せください
https://kaitori-max95.xyz/
使わなくなったamazonギフト券は現金化するのがおすすめです